PoderPopular

社会・労働運動・アナキズム

BLack Flame 著者によるトーク 第2部

Lighting a Black Flame: The history and politics of global anarchism and syndicalism | ideas and action

まだまだ終わりませんが、進んだところまで。。本当はこの先の具体的な運動の歴史の検証から読んでいて面白くなるのですが、しばしお待ちを。

 

運動の神話対運動の真実


アナキズムに関する神話は、実際のアナキズムの歴史とは区別されなければならない。つまり、アナキズムを研究するにはアナキズムにつちえ調べなければならないのだが、かならずしもアナキストによる表象をそのまま受け入れるべきではない。

 


ここで例え話をさせて欲しい。国粋主義者は通常その国の神話的歴史を作り上げるもので、古めかしく深い次元のものとして、変わることない文化や共有された歴史、食べ物、衣類、領土、言語などとともに紹介される。多くの場合、その主張は単純にいって真実ではないので、神話だとわかる。こういうものを神話として分析することは重要である。国粋主義者がどのように自身を見ているか、その考え方がどのように表現されているかなどがわかるからだ。しかし国粋主義者による国家の歴史観をそのまま受け入れることは大きな間違いである。なぜならその見方には欠陥があり、人の判断を誤らせ、都合のいい情報を選んだ結果だからである。

 


同じく、例えばピヨール・クロポトキンやルドルフ・ロッカーなどのイデオローグがどのように神話的歴史を作り、なぜそうしたのか、さらにアナキズムアナキストへの影響を研究することは重要だ。

 


国粋主義者が神話を作ることは知られているし、真に受ける人も少ない。むしろそういった神話は分析される。

 


しかしアナキストも神話を作ったし、同じく真に受けるべきではなく、分析するべきなのだ。

 


何が神話に盛り込まれたのかを考えるのは面白いもので、神話を作ったアナキストについてわかることがある。例えば、クロポトキンアナキズムがアジア文化とヨーロッパ文化の両者に深く根ざしていると明確に示している。この意味ではクロポトキンがヨーロッパ中心主義を拒絶し、アナキズムが普遍的なものであることをことあるごとに主張していることが印象的である。

ロッカーは1840年代イギリスのチャーチスト運動との類似性や初期労働運動リーダーのロバート・オーウェン持ち出し、近代最初の労働者階級運動とアナキズムのつながりを強調した。これは労働組合運動やアナキズムとその他の社会主義者とのつながりを強調していることを示す。

 とはいえクロポトキンの言う古代中国の老師や古代ギリシャのゼノンが文字通りアナキストであったという主張や、ロッカーがほのめかしたように、オーウェン主義者がアナキストであったということを信じるのは間違いであるほかない。

 

 要するに、運動が作った神話を真実ちして受け入れるよりも、神話を作った

運動を理解することが大事なのだ。運動としてのアナキズムを理解するには自らの運動をどのよう語ってきたかを知らなければならないが、そこには様々な修飾的せんりゃくがあったことも見逃してはならない。

 大事なことなので強調しておきたいのだが、アナキストの誰もがこういった神話を信じていたわけではなく、ひとつのまとまった神話があるわけでもない。

 神話作りとは無縁のアナキズムの伝統存在する。バクーニンはそのような主張をしたことはないし、ジョージ・フォンテニスはそのような神話に大変批判的であった。一方、神話は多くあり、ひとつに結びついていたわけではない。運動の部分ごとにそれぞれの神話があったのだ。例えば、朝鮮のアナキストハ・キ・ラクは1894年のドンハク農民戦争は多くの点で1936年のスペイン戦争と酷似していると主張した。 

 

 

思想と議論を理解する

ここで最後の問題点に入る。アナキズムを反政府(または曖昧に「自由」目指すもの)と定義すると、論理的にはサッチャーゲバラバクーニンといった人々を含むことになろう。こうなるとアナキズムの議論はまったく関連のないの思想を同時に論じるため、どうしても極めて表面的になってしまう。

このように以上の人物をまとめて論じることができるのは、我々のアナキズム理論のとらえかたが曖昧なものであり、その人物間の深い相違点をむしした時に限られる。

 言い方変えれば、サッチャーゲバラバクーニンがひとつの伝統に属すると主張するならば、その共通点だけ論じることになる。すると、資本主義や政府、ましてや「自由」や「反政府」の定義などといったその相違点を考慮にいれることができなくなる。もっといえば理論(たとえば社会構造に関する理論)、戦略(前衛主義や一党独裁制の問題など)や戦術(アナキストはどのように行動すべきかという問題点なども含む)などのいっそう複雑な話もできない。

ただあいまいに共通点をとらえ、思想の周辺をうろうろするにとどまる。

このような方法では、歴史的なアナキスト運動の議論、理論と実践における運動の成果やまさに基盤となる理論や政治性や残らず失われる。あいまいで表面的な問題点のみを扱いほかの問題点は完全に無視していまうことになる。

反政府としてアナキズムを定義してしまうと、アナキズムに含まれる者と除外される者を特定できず、アナキズムとは何か、どこから出てきたのか、アナキストは何をしてきたのか、それはなぜなのか、その成功と失敗の理由は何か、さらにアナキストが何を求めて何を考えていたのかということもまったくわからなくなる。
この問題を解決する方法はひとつ、歴史を検証し、アナキズムの「問題点」がどこから発生するのかを見つけることであり、これは同時代の者からみて新しい明確なアナキズムの運動が実際どこから生まれたのかを考えることである。そこから出発し、その運動がやったことや言ったことも理解する必要がある。

 

バクーニンと労働者階級
自己定義された、意識的なアナキスト運動は初めて生まれたのは第一インターナショナルにおいてバクーニンと国際社会民主主義連合の間であることを歴史的な記録がはっきり示している。これは約150年前の1864年からの間という時期でありエデンの園や古代文明などではない。
このことはその前の時代にアナキズムの一部を前もって示すようなあるいは予期するような考えを持つ人がいなかったということでも、ほかに自由主義の潮流が存在しなかったということでもない。
ただ、アナキズムが何であったのか、そして何であるのかを理解するには歴史的な手法を用いなければならないことを主張するものである。歴史的な手法はわれわれの注意をを第一インターナショナルへむける。つまり、労働者階級運動や社会主義運動に根を張っていることを示している。ほかにも、1700年代までさかのぼる急進主義的思想の伝統に強く注目すべきことを示唆する。
 第一インターに注目するとなると、主要な考えに取り組むにはバクーニンクロポトキンそのほかにこの運動で活躍した者の文章や理論をひもとくことが望ましいといえる・
歴史的観点を強調するこの手法はバクーニンクロポトキンの2名が完璧に形成された一貫した世界観を示していたと主張するものではない。当然、二人が言っていたことはどれも正しいということではない。

 

 

影響と先例
ただ単に、不たちの考えや文章が運動としてのアナキズムの基盤となり代表的なものであると言っているに過ぎない。
 当然、第一インターナショナルから発生した運動としてのアナキズムは1830年代末期に発表された自由社会主義者のP.Jプルードンの文章、中でも自己管理や脱中央集権や反政府について書いたのものに多大な影響を受けていることは間違いない。
しかし影響を受けていることはまったく同じものであることを意味しない。アナキズムの潮流はプルードンの手法とは重大な不和を抱えていたため、大きな違いがあった(これについては跡で詳しく説明する。)。
プルードン主義ではないが、影響されていたのだ。
同じく、新しい「アナキスト運動が1840年代から著作を発表してきたカール・マルクスそくにその経済理論に影響された。マルクス主義経済学を批判的に用いてその理論を発展させる形で私から見ればその問題点をいくつか解決するに至ったといえる(たとえば、価格理論に権力関係を反映させたことなど)。
マルクス主義ではないが、影響されている。影響はイコールではない。
最後に、アナキズムは急進主義思想の大きな混乱の背景に唯一対抗可能な思想であり、1700年代の大規模な階級闘争に動かされたものである。これは近代の科学や自由といった考え、またの名を「啓蒙主義と呼ぶ考えの混乱の一部であった。

アナキズムの核となる思想
皆さんはアナキズムが何であるか理解されていると思うが、一旦明確にしておこうと思う。そこには3,4の主要な要素がある。その中には人間同士の支配関係に反対することがあり、行政(政府)との間や資本主義との間にあるものやほかのあらゆる人間観にあるもの(国家の抑圧)も含める。

マルクス主義者が資本主義の廃止の重要性を強調するように、リベラル派は個人の自由などを強調するが、その2点をとりいれたのがアナキズムでありほかの思想がなしえない方法で融合させた。

アナキズムは階層や搾取に反対する運動であり、別の言い方をすれば個人の自由と資本や政府に対する闘争をつなげる運動であるといえる。この理論的な立場から、ほかの形の支配、たとえば帝国主義や国家に対する抑圧、また独裁国家による脱資本主義の危険性を批判することが可能になった。
戦略的にいえば、その多くは大衆的な階級(幅広い階級および農民)の底辺から、あらゆる不平等と闘い新しいもっとよい世界をつくる運動を作り上げ、必要性を強調するものであった。底辺からの革命、力による職場の占拠や対立の中で国家システムを打倒することを目指した。これはプルードンが描いた協同組合が少しずつ増えて徐々に資本主義に取って代わるという構想とは大きく異なる。

 

 

プロレタリア国際主義
この点で重要なのは、革命的視点と階級闘争に関して、アナキズムや原則的国際主義を定義するもの(とたえば愛国主義とは逆のもの)は徹底的な国際主義(文字通り、またあは原則的な国際主義、いわゆる「万国の労働者、団結せよ!」そのもの)であり、構想、実践または考え方に通低するものであった。
これは世界的な大衆階級はどこにいようと、自国の政治的・経済的エリートなんかより共通点があるという階級に基づいた政治性を意味する。

強い焦点でよく見える
アナキズムやそこから派生した革命的サンジカリズムやアナルコ・サンジカリズムやその原理や主要な人物の歴史的な定義と理解を武器に、アナキズムを世界的に分析し、世界規模の運動として考えることができるようになる。これはその歴史や影響、成果を理解するのにとても重要なことである。
ある意味とても狭いアナキズムを定義をしているのだが、この狭さが明確な焦点を与え、カメラがそうであるように、強い焦点でよく見えることになる。
こうしてアナキズム運動を理解するのにシステム化された方法を用い、その発生から世界的な実践まで、運動のパターンを本当の意味で理解できるようになる。1860年代から運動を見ると、重要な発想の転換があり、その後も続いたというのが全地球的な見方となる。
グローバルなアナキズム:スペインはその一部であった
よくみられる問題点が、アナキズムの歴史を語るとき、スペインとスペインのアナキズムに注目することが非常に多いことである。たしかにスペインの阿南傷無は世界的なアナキズムやサンジカリズムの歴史の中心的話題である。
しかし世界的に見ると、スペインの話はそれほど珍しいことでなく、世界的なアナキズムの「国」の中の「地域」に過ぎないといえる。実際別の見方をすれば、(たとえば労働組合への影響)スペインよりも大きな運動が存在していたことがわかる。
これはスペインの出来事が重要ではないということではなく、もっと大規模なアナキズムの世界の一部であり、バルセロナは赤黒の街の鎖のひとつであるということである。
スペインの燃えるアナキズムのバラであるバルセロナに加えて、オークランド、ブエノスアイレス、シカゴ、広州、グラスゴーハバナメキシコシティ、サントス、東京などの赤黒の街も挙げなければならない。このどれもが大規模なアナキズムとサンジカリズムの影響があった都市である。ほかにも(以上に挙げた都市ほどではないにしても)、相当な運動が存在した2番手の赤黒の街にはアレクサンドリアオークランド、ヨハネスブルグがある。
 さらに続けることもできるが、要するにアナキズムを明確に理解し世界的な視点で見れば、歴史はまた別の歴史を参照する必要があることがわかる。労働組合の歴史、農民の闘争、公民権運動、民族解放運動などはどれもアナキストはサンジカリストが形作ったものである。さらにその歴史を理解するには世界的なアナキズムやサンジカリズムの歴史との関係性を紐解く必要がある。